間違っていませんか?通学自転車おすすめ人気4選コレで決まり。
皆さん、ご進学、ご進級おめでとうございます。
お子様のご成長は、早いもので、
この前まで、自転車の後ろに乗せて買い物に行っていたのに・・・。
感慨深いものですね。
今は、いろんなご準備で毎日お忙しいですよね。
学校の説明会や、制服の採寸、カバンの購入、などなど、
中でも、自転車は何を基準に選んでいいか、わかりませんよね。
毎日乗り、命を運ぶ乗り物ですので、品質の良いものを
選びたいものですね。
そこで、当サイトが厳選した通学自転車をご紹介し、
一番お得に買える方法をお伝えいたしましょう。
通学自転車を賢く買うポイントをずらさない事。
お買い物は、なんでもそうですが。
金額の高い物が良いわけではありません。
無駄に、機能ばかり満載のオバースペックを買いがちですが、
不必要な機能が沢山付いた自転車も、故障の原因になる恐れがあります。
過不足のない適切な通学自転車を選びましょう。
例えば、部活や荷物の多い子供さんなどは、
ステンレスの部品が沢山使われている丈夫な通学自転車選ぶとか、
短い距離の通学であれば、高スペックの自転車は、想定に入れないとか
などが、重要だと思います。
普段想定される使い方を考えるのもよい通学自転車を選ぶポイントだと思います。
最近では、電動アシスト自転車も通学に使われる方も増えてきています。
近年では、自転車も高価格帯が多くなってきていますので、
ネットなどお使って賢くお得に買いましょう。
通学自転車と普通の自転車との違いは、どこ?
これは、よく聞かれることなんですが、
結論からいいますと、
耐久性と安全性と言って過言ではないと思います。
まず、耐久性ですが、多くの通学車(特に高級な)は、錆びにくく
丈夫な素材を使っています。
その両方を兼ねるのが、ステンレスです。
その名の通りステン(錆び)レス (ない)ですので、
これを多く使うと素材価格が高い為、自転車本体も高くなります。
錆びにくいので、いつまでも綺麗な状態で乗っていただけますよ。
また、ステンレスは大変硬度が高いため、丈夫な部品には欠かせません。
デメリットは、重い!
とにかく重いですよね。鉄と比重はほぼ同じなので、
まさに、鉄の塊と同じです。
その為、メーカーでは細かな部品を軽量な材料を使っています。
安全面では、自動点灯ライトや常時点灯ライト、自動点滅テールランプ
など、普通の自転車には、付いていない仕様が多いですね。
最近は、いろんなメーカーが、その重い車体を軽く漕げる、
ベルトドライブを多くラインナップしてきています。
女の子でもラクラクに漕げるモデルも多いですよ。
最近の通学自転車の流れは?
これは、世間の経済情勢と同じで、価格帯は二分しています。
高級志向か、廉価版かですね。
特に、しっかりと車種を作っている大手メーカーさんは、
ほぼブリヂストンさんくらいなんですよ。
単発では、各社作っているのですが、
選択肢が、あまりない状態です。
しかし、その中でも、しっかりとした商品で、
お得な、通学自転車を紹介していきます。
中でも、電動アシスト自転車の通学車が女の子中心に増えてきているようですね。
坂道の多い地域や、遠方からの通学の方に多くシフトされてきていますね。
一部の地域では、スポーツタイプも許可されているようで、
クロスバイクを通学自転車として使われています。(少し不便だと思いますが)
通学自転車の必需品も忘れずに
重要なのが、自転車保険です。
特に、電動アシスト自転車やクロスバイクなどに乗ると、
おのずと、スピードが出すぎる場合があります。
事故やケガなどにはくれぐれもお気を付けて、乗って下さい。
出来るだけ、子供さんを加害者にも被害者にもならないのが
一番ですが、万が一の時の為に、
東京都も2020年から、自転車保険の義務化になります。
恐らく全国で、義務化が加速すると思います。
その保険も、色んななサービスが付いている物もあり、
パンクなどのレスキューサービスを24時間365日行っているサービスも有ります。
au損保さんなどは、ロードサービスも特約で行っていますよ。
身近な通学自転車のパーツ
使い方によって、変わってきますので、
学校の校則などを確認の上用意しましょう。
・両立てスタンド
・キャリア(荷台)
・ワイヤー錠
・サドルロック
・レインウエア
・カバンカバー
などがおススメですよ。
ブリヂストン 2020 アルベルトL型・S型 優等生ご愛用車
なんといっても、通学自転車の最高峰のアルベルト、
フレームは、特殊アルミ合金で作られ、露出している部分はステンレスを多く使われ、
ほぼ錆びる素材を使っていません。
中学・高校と男女ともに6年間使う想定の方には、このアルベルトが耐久性に関しても、
ナンバー1です。
これは、どこの自転車屋さんに行っても異論はないはずです。
もしあるならば、ちょっとへそ曲がりな自転車屋さんだと思います。
個人的には、優等生や部活に入っている方が多く乗れている印象のアルベルト。
荷物が多く耐久性を重視されているのだと思います。
では、こんのアルベルトの特徴を見ていきましょう。
アルベルトの主な装備・機能
- ベルトドライブ(フローティングドライブ)
- スポークが太い
- 超耐久性のタイヤ
- 内装5段変速
- ステンレス部品が多い
- ハンドルロック
- オートテールランプ(ソーラータイプ)
主だった所は、この辺りでしょうか、
アルベルトの様な、上位モデルには、
メーカーの保証と3年盗難補償が付いていますので、
高い自転車ですので、ほんとう、安心ですね。
20アルベルトL・S型のカラーはどうでしょう?
こちらが、シャンパンホワイトですね。
非常に、きれいなホワイトですね。
女のお子様には、人気の高いカラーです。
注意点は、まめに汚れを取るのがポイントですよね。
このカラーが今年の新色で、ジェイドオリーブとなっています。
こちらも、男女問わず、自転車業界では、マットカラーやカーキーなどのグリーン系が人気が
高い事もあって、アルベルトにまで、採用されましたね。
こちらのネオンイエローは、去年に引き続きラインナップに加えられました。
一定の人気のあるカラーで、
特に、親御様が安全の為に、視認度の高いカラーと言う事で、
塾や部活などで、遅く帰宅する方には、おすすめカラーですね。
念のため、S型は、ピアノブラックとシルバーのみとなっています。
スペック
アルベルト | 27インチ | 26インチ |
---|---|---|
重量 | 19.5kg | 18.9kg |
最低適応身長 | 148cm | 142cm |
アルベルトは、このように同じ27インチや26インチでも、
かなり、高さが低く設定されていますので、
小柄なお子様でも、乗れるのでうれしいですよね。
デメリット
これだけ、至れり尽くせりのアルベルトでも、
デメリットがあります。
しかたないですよね。
それは、故障や部品交換費用が高いんですよ。
だから、故障しない為に、
タイヤの空気圧のチェックとあまり立ち漕ぎは、おすすめしません。
楽天最安値!脅威の61800円
ブリヂストン 2020 ロングティーン 通学自転車の定番!
こちらも、ブリヂストンのロングティーンで、
もともと、通学仕様車として作られた、自転車です。
フレームは、ブリヂストンの独自製法の「タフフレーム」で作られ、
素材は、スチールを使用しています。
ハンドルもオールラウンダー型(ストレート型とセミアップ型(ママチャリタイプ)とで、
幅広く選べますよね。
本当に通学自転車の定番中の定番ですね。
2020 ロングティーンの種類(インチ)
ロングティーンは、アルベルトと同様にL型とS型の2種類の
構成になっています。
ロングティーンDX:ベルト(S型・L型)・チェーン(S型・L型)
ロングティーンスタンダード:チェーン(S型・L型)
となっています。
それぞれ、26インチと27インチが用意されています。
26インチが、139cm~で、
27インチが、147cm~になっていますので、
2020 ロングティーンの装備や機能
先ほどもお伝えいたしましたが、
ロングティーンには、DX(デラックス)とSTD(スタンダード)があり、
それぞれに、S型とL型のフレーム違いが用意されています。
DX(デラックス)には、ベルトとチェーンが選べ、
STD(スタンダード)は、ベルトのみの設定です。
その他、DX(デラックス)には、
・一発二錠(ハンドルロック)
・オートテールランプ
・オートライト
・耐パンクタイヤ
・ステンレスホイール
など、DX(デラックス)は、アルベルトと装備の点では、同じ仕様となっています。
ベルト | チェーン | ハンドルロック | |
ロングティーンDXL型 | 〇 | 〇 | 〇 |
ロングティーンDXS型 | 〇 | 〇 | 〇 |
ロングティーンSTDS型 | 〇 | ||
ロングティーンSTD
L型 |
〇 |
2020ロングティーンのメリット
なんといっても、価格帯が広いのと選択肢が広いのが特徴ですね。
ロングティーンDXで、50800円~62800円の価格帯と
ロングティーンSTDで、33800円~43800円との価格帯が有り、
お手頃なタイプと高級タイプに分かれます。
L型やS型などお好みと、ベルトにするかチェーンにするかで、
悩みそうですね。
2020 ロングティーンのカラー
気になる、ロングティーンのカラーですが、
DX(デラックス)は、通学自転車らしく、シルバー・ブラック・ホワイト・ネイビー
STD(スタンダード)は、それに加え、点灯虫(オートライト)モデルのみ
ミントグリーン・オレンジが設定されています。
おすすめは、サファイアブルーがキレイな色だとおもいますよ。
2020 ロングティーン の お得な情報!
自転車は、どこで買っても同じと思っていませんか?
実際は、店頭よりネットの方が、かなり安い事が多いんですよ。
サイクルベースあさひでは、20%~15%くらいは、安く買えますよ。
是非、一度ご覧ください。
楽天最安値
2020 ブリヂストン カジュナ 女の子らしさNo1
またまた、ブリヂストンからの選出ですが、
こちらは、おしゃれ女子のイチオシ通学自転車の定番、
カジュナですね。
カジュナも「スタンダート」ラインと「スィート」ラインに別れ、
それぞれ、デラックスの設定も有り、ベルトドライブは、
デラックスのみの設定となっています。
そのベルトも、女の子らしく、ショッキングピンクを使い、
アクセントカラーになっています。
20 カジュナの特徴は?
ブリヂストンサイクルの「カジュナ」は、一言でいうと、
おしゃれな、アルベルトかなと思います。
同じような通学自転車ばっかりで、
「もっとおしゃれな自転車は、ないの~!」と
思っている女子も多いかと思いますが、
そんな女子がこぞって買うのが、
このカジュナなんですね。
どうですか?このスリムなフレームで、ベルトドライブで、
バスケットなどのコーデがブリヂストンらしくおしゃれな
雰囲気をだしていますね。
20カジュナの種類は?カラーは?
カジュナには、ベーシックラインとスィートラインの2タイプに、
それぞれ、DX(デラックス)が用意されています。
カジュナベーシックラインDXベルト | 26インチ 27インチ |
カジュナベーシックラインDXチェーン | 26インチ 27インチ |
カジュナ チェーン | 26インチ |
カジュナスィートラインDXベルト | 26インチ 27インチ |
カジュナスィートラインDX
チェーン |
26インチ 27インチ |
カジュナスィートライン | 26インチ |
なんか、わかりにくいですが、
簡単にすると、ベーシックラインとスィートラインが有り、
デラックスは、ベルトとチェーンが有り、
スタンダードでは、チェーンの一択となります。
20 カジュナの価格とカラーは?
問題は、価格なんですが、
カジュナベーシックラインDX27(ベルト)64800円
カジュナベーシックラインDX27(チェーン)57800円
カジュナベーシックラインスタンダード26(チェーン)48800円
この価格は、スィートラインも同じで、26インチは、1000円安く
設定されています。
簡単選択技は、ベルトかチェーンを選ぶのが早いと思います。
・楽に走りたい方は→ベルトドライブ
・2~3kmくらい走るなら→チェーン
どうですか?
簡単でしょう、そしてカラーを選ぶとグレードが決まってきますよ。
お得に買えるところが、
楽天最安値
2020 ブリヂストン ステップクルーズ 通学車ではイチ押し!
こちは、大変ポップなデザインの「20ステップクルーズDX」
ステップクルーズの特徴
この矢印は、ステップクルーズDXとの違いをあらわしています。
ステップクルーズDXは、この部分がステンレス製になっているのと、
タイヤサイズが、27インチのみの設定になっています。
もちろん、ステップクルーズDXには、ベルトとチェーンの2タイプが用意されています。
ステップクルーズのカラー
ステップクルーズは、DXの違いは、カゴや泥除けのカラーが違っていて、
トータル的なバランスは、ステップクルーズの方がこの自転車の
雰囲気が出ていると思います。
ステップクルーズDXのカラーは、
この3色がステップクルーズDXです。
ステップクルーズは、DXの3色に加えマスタードイエローと
バイオレットブルーがあります。
マッドカーキーは、ほんとおしゃれなカラーですよね。
おススメですよ!
20ステップクルーズの価格とお得情報
肝心な価格なんですが、
やはり、ステップクルーズDXのベルト仕様が1番高くて、
63.800円
チェーン仕様が、548.00円
ステップクルーズは、700×45C 46.800円
26インチ 45.800円
変速なし 26インチ 40.800円